フランチャイズ募集・有望フランチャイズビジネスを紹介

ATカンパニー株式会社

有望な新規事業を通じて日本に活力を
FCノウハウ

注目のフィットネス クラブ業態について(第2回:全8回)

KNOW HOW
女性専用AIフィットネスFURDIの紹介ページ

この記事の信頼性

ATカンパニー株式会社
前代表取締役

浅野 忍土

フランチャイズ・ストラテジスト、浅野忍土が監修。
銀行、ITベンチャーを経て、FCコンサルティング会社であったベンチャー・リンクへ入社し、フランチャイズビジネスに携わる。
8年間、チェーン展開支援を主とした業務に従事し、牛角、しゃぶしゃぶ温野菜、土間土間、銀のさら、タリーズ、カーブスなどを多店舗展開。
結果1,500店舗以上のチェーン展開に関与。
その後、独立し、ATカンパニー(株)を創業し、FC展開を支援。
さらには女性専用AIパーソナルトレーニング「ファディー」FC本部を設立し、自らFC本部も経営している。

注目のフィットネス クラブ業態について(第2回:全8回)

今回は、成長市場にあるフィットネスクラブ市場のなかでも、勢いのあるフィットネスクラブ業態を見ていきたいと思います。

直近、勢いがある業態を見ていきますと、スタジオ型業態、テーマ型業態、24時間フィットネス業態の3つが挙げられます。

まず、スタジオ型ですが、これは総合フィットネスの数かるスタジオレッスンのうちの一つに特化した業態で、ヨガやピラティス、ボクシングのミット打ちや格闘技の動きを取り入れたエクササイズ、暗闇のなかでアップテンポ、大音量のクラブミュージックをBGMに取り組む各種エクササイズなどがあります。
マシーンで黙々と個々にトレーニングを行うのではなく、同じエクササイズを皆で一体感を持って楽しみながらエクササイズをするスタジオ型フィットネスクラブはコアなファンを掴み根強い人気があります。

次に、テーマ型業態ですが、より明確な目的を達成するための業態と言えます。具体的にはダイエットや引き締まった身体づくりを目的としたRAIZAPをはじめとするパーソナルトレーニング、動ける身体づくりを目指すファンクショナルトレーニング、高齢女性にフォーカスし健康体操教室とコンセプトを打ち出し、支持を受けているカーブスなどが代表例です。

最後に24時間フィットネス業態、これは上記2つの分類と若干異なりますが、マシーン、ウェイトに特化し、かつリーズナブルな会費で24時間サービスを提供することによって、「健康のために身体を動かさなきゃ、少しやせなきゃ」というフィットネス初心者を中心として、ウェイトトレーニングの知識や技術をある程度もって自身でトレーニングできる中級者まで、また、深夜帯から早朝でしか通えない人、出社前にひと汗かきたい人といった様々な生活時間を持つ人に対応できることが支持され店舗が増え続けています。

成長するフィットネスクラブ市場のなかでも、元気のある業態の3パターンを見ましたが、次回は、そのなかでも24時間フィットネスクラブ業態をより深く見ていきたいと思います。

弊社ATカンパニーでは、24時間フィットネスクラブ個別説明会を開催しています。少しでも関心のある方はお気軽にお申込みください。

24時間フィットネスクラブ経営者募集

優良フランチャイズブランドのご紹介

お役立ち資料

無料フランチャイズ経営に役立つ情報をご提供します

ATカンパニー推奨のFCブランド

関連レポート

無料フランチャイズ経営に役立つ情報をご提供します

お問い合わせ・各種事業説明会
事業説明会へのお申し込み・各種お問い合わせなどお気軽にご相談ください
03-4500-7091平日9:00~18:00